杜の都大茶会
仙台・勾当台公園で行われている「杜の都大茶会」というイベントに行ってきました。
24日が裏千家、江戸千家、煎茶三彩流、織田流煎茶道、大日本茶道学会、玉川遠州流、武者小路千家。
25日が表千家、石州清水流、宗偏流、煎茶文雅静庵流、煎茶道清泉幽茗流、の
宮城県芸術協会茶道部加盟の13流派が勢ぞろい。
個人的には中・高校の時に部活でやっていて、入門・子習い免除頂いた程度なのですが、
裏千家もやっていてなんとなく懐かしくなって行ってきました。
(裏千家では許状(許可書)だけで、入門、小習、茶箱点、茶通箱、唐物、台天目、盆点、和巾点、行之行台子、大円草、引次、真之行台子、大円真、正引次、茶名、紋許、紋標、準教授と18グレードがあります)
受付で1席700円/2席1200円の茶席料を支払い、7箇所あるテントの好きな場所へ。
裏千家に並びまして、ちょっと待ち時間ありましたが、無事に入れ替えで次の茶席に。
目の前でいすに座って行う立礼式。お点前を見つつ、本日の主菓子が配られてきた。
目の前の列の人に配られていたのは、(おそらく)黒糖まんじゅうが配られていたが、
しかし、私たちの席に配られたのは・・・
チーズスフレ
Σ(゜д゜lll)
・・・すみません、乳製品アレルギーのため食べられませんでしたorz
# 主菓子が切れたとのことで、急遽用意したそうです。大盛況だったんですねぇ。
その後で来た薄茶は大変おいしく頂きました(*’-‘)
飾られていた花もすごく清楚でかわいいものでした。
霧の中でしたが(゜▽゜;)いい時間をすごさせていただきました。ありがとうございます。
興味のある方は散歩がてら行ってみるのもいいと思いますよ。
時間があれば、また茶道しっかり学んでみたいなーと思った日でした。
# 近くにある三越では75周年記念三越祭(5/20(火)~26(月))丁度やってまして、
# 大茶会のパンフもった奥様方が大勢いました(笑)
ちなみに千利休の孫・宗旦の長男を除いた4人の息子達が千家を継いだのがきっかけだそうです。
次男・千宗守が興した流派が武者小路千家、三男・千宗左が興した流派が表千家、
四男・千宗室が興した流派が裏千家ですが、
名称についてはどうやって決めたんでしょうね。
家が裏にあったから裏千家と名づけたとか、どこかでチラッと聞いたような?
茶は服のよきように点て
炭は湯の沸くように置き
冬は暖かに夏は涼しく
花は野の花のように生け
刻限は早めに
降らずとも雨の用意
相客に心せよ
上の文句は「利休七則」といわれるものですが、
こういう心で行いましょうというのはなかなか現代では難しいものですが、
ゆったり生きたいですよね。
Warning: Trying to access array offset on false in /home/c4374731/public_html/windgauge.site/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306