バイクで2人乗りが合法的にOKに?
夕凪通信〜Windgauge風まかせ
2日に東北全体がやっと梅雨明けしたばっかりの5日。
今年のテーマ「あなたのために・・・そしてみんなのために!」
毎年旧暦に行われる仙台七夕花火祭(仙台七夕前夜祭)。今年は昨年より4,000発多い約16,000発の花火が打ち上げられました。
風があんまりなかったので煙が流れないのが難点でしたが、天気も上場。昼間は最高気温32.5℃を記録してじっとしてるだけで汗が出そうな気温、夕方になってもあまり下がらず・・・。
屋台はジュース・ビールとカキ氷が飛ぶように売れてましたね。
毎年「仙台七夕期間中は1日は雨が降る」といういやーなジンクスがあるわけですが、とりあえず前夜祭はその心配がなさそうでよかったよかった。
ただ、人手がいつも半端じゃない(昨年は50万人)のに加えて土曜日。さらに半端じゃありません(^_^;)
去年は出張中でしたので2年ぶり。
個人的に花火の種類としては錦冠(ニシキカムロ)とナイアガラが好きな私ですが。
「市民参加型の祭」として、毎年募金活動が行われていますが、花火の一部に私の募金分もあると思うと(笑)
夏の風物詩。東北の短い夏の象徴。やはり見ごたえがありますね。
来年も見ることができるといいなぁ・・・。
考えてみれば、仙台って「市民参加型の祭」多い気がしますね(ex.仙台ジャズフェスティバル)。
今年から新たに「仙台クラシックフェスティバル」というものが開催されますが、こちらも仙台七夕のように根付きますように。